ポケモンGOの画面を見ていると、時々地面から葉っぱが舞うようなエフェクトが出てきます。この緑の葉っぱが風で舞い上がっている場所に、野生のポケモンは集まりやすい傾向があります。

ポケモンGOの画面を見ていると、時々地面から葉っぱが舞うようなエフェクトが出てきます。この緑の葉っぱが風で舞い上がっている場所に、野生のポケモンは集まりやすい傾向があります。
ポケモンは、フィールド上に出現(目に見える形で出現)したあと、一定時間が経過するとその場から去っていってしまいます。また、出現後にポケモンをタップすれば捕獲画面に遷移しますが、その捕獲中にも逃げていってしまいます。目当てや、レアモンスター等を見つけた場合には、焦らず騒がず、でも迅速に行動してゲットするようにしましょう。
画面の右下にあるボタンをタップすると、「近くにいるポケモン」の一覧が表示されます。そのポケモンの下には足跡が表示されていますが、この足跡の数が多いほど、自分から遠い位置にいるポケモンということになります。逆に足跡の数が少ないと、現在地のすぐ近くにいるということです。
足跡 | ポケモンとの距離(現実世界) |
---|---|
0 | およそ0~40m |
1 | およそ41~75m |
2 | およそ75~100m |
3 | およそ100~200m |
ポケモンGOの世界には、「おこう」や「ルアーモジュール」等の、ポケモンを引き寄せるためのアイテムが存在します。
おこうを炊くと30分間の間、新しいポケモンが匂いに釣られて寄ってきます(5分毎)。この、おこうやツアーモジュールで引き寄せられたポケモンは、およそ150秒程でその場から去ってしまいます。十分な余裕はあるものの、レアポケモン等を発見したら、優先的に捕獲するのが良いでしょう。